大阪市内の賃貸マンション情報満載!不動産のプロパティマネジメントのことはオルトコーポレーションにお任せください!

不動産用語解説集
オルトの特徴
オルトのソリューション
オーナーズダイレクト
不動産用語解説集
プロパティマネジメント
アセットマネジメント
リニューアル
リノベーション
コンバージョン
不動産管理(建物管理)
長期修繕計画
マンション空室率改善
マンション入居率向上
オーナー代行
管理委託契約
資産活用
土地有効活用
マンション経営
不動産証券化
建物構造診断

ホーム > 不動産用語解説集

不動産用語解説集


あ アセットマネジメント 不動産におけるアセットマネジメントとは、、不動産所有者または不動産ファンドから委託を受け、投資計画の策定・実施、デューデリジェンスの実施、組み入れ資産の取得および売却の意思決定、管理会社のモニタリング、収益最大化のための定期的な運用戦略の検討・実施などを行う業務のことをいう。
アパート アパートとは、一般的に、2階建て以下で構造が木造や軽量鉄骨造の共同住居のことをいう。
オーナー代行 オーナー代行とは、管理会社等が賃貸業務全般をオーナー本人に代わって行うことをいう。たとえば、業務代行の例として入居者の募集、更新、解約手続き等の業務代行や、トラブル・クレーム処理、賃料の集金・送金管理を代行することなどがある。
オーナーチェンジ オーナーチェンジとは、マンションや戸建住宅の所有者が、賃借人の入った状態のまま他へ売却することをいう。入居者側から見ると家主が代わることになる。ここ数年、急激に増えているワンルームマンションにこの種の取引が多く、購入者は新たに入居者を探す必要がないというメリットがある。

か 管理委託契約 管理委託契約とは、管理事務に関して、管理組合と管理業者との間に交わされる契約のことをいう。
管理費 管理費とは、集合住宅において、共用部分の維持・管理のために家賃とは別に毎月支払う費用で、共益費ともいう。その内訳は、共用部分の清掃費、水道・光熱費、エレベータなどの定期点検の費用や管理人の人件費として管理会社に支払う管理委託手数料など。
例えば仲介手数料などで「家賃○ヵ月分」と表現する場合の金額には含まない。
管理会社 管理会社とは、賃貸住宅でいう場合、貸主から建物の維持・管理などを委託された会社のことをいう。入居後のトラブル対応や解約予告などは、仲介会社ではなく管理会社が窓口となる。
また、マンションの管理組合から清掃や設備の保守点検などの管理業務を委託されている会社のことをいう場合もある。
共用部分 共用部分とは、集合住宅などで複数の居住者・賃貸人が共同で使用する部分のことをいう。分譲マンションの場合、専有部分以外の区分所有者全員が共有する部分で、建物の構造躯体(くたい)の他、玄関扉・窓サッシ・廊下・階段室・各共用設備・設備室・管理人室・集会室等の他、万一の際の避難経路にもなる各住戸のベランダやバルコニーも含む。共用部分の権利形態は原則として区分所有者全員の共有となる。
経年変化 経年変化とは、建物の建具や空調機、給湯器などの付帯設備が年数を経たために生じる性能の低下のことをいう。
コンストラクション
マネジメント
コンストラクションマネジメントとは、建設生産・管理システムの一つであり、工事知識がない一般企業などの発注者に代わり、専門家であるコンストラクションマネジャーが発注者の側に立ち、設計・発注・工事の各段階での品質・コスト・スケジュールなどの各種マネジメント業務を行う方式のことをいう。
コンバージョン コンバージョンとは、現状の建物用途を変更して、新たな用途にすることで建物を再生する手法のことをいう。解体・建替えによる建設費と比較すると、コスト面が優位であるという特長がある。

さ サブリース サブリースとは、不動産管理業者が1棟のアパート・マンションを一括で借り上げ転貸することをいう。所有者は家賃保証してもらうメリットがある。
敷金 敷金とは、借主の家賃不払いなどの際に充当する担保として契約時に預ける金額のことをいう。原則として解約・契約終了時に、解約引きや敷引き、原状回復義務に基づく補修費を差し引いた額が借主に返還される。
地域によっても違うが、通常は賃料の2から3ヶ月分。また、基本的に利息はつかない。
阪神エリアなどでは保証金ともいう。
資産活用 不動産業界における資産活用とは、保有している不動産を用いて金銭的なメリットを得る事をいう。例えば、節税のためや安定した賃料収入を得るために行われる。
償却 償却とは、アパート・マンションの敷金及び貸店舗・貸事務所の保証金のうち・借主に返還されない部分をいう。
専有部分 専有部分とは、マンション・オフィスビル等で、一等の建物の中に独立して構造上区分され、特定の住人が独占的に使うことを許されたスペースや設備のことをいう。

た 建物構造診断 耐震診断とは、主として既存建物(1981年以前に設計され竣工した建物)が地震の脅威に対して安全に使えるかどうかを見極めることをいう。
長期修繕計画 長期修繕計画とは、建物の資産価値を維持するために必要な修繕積立金の積立額などを事前に取り決めておく事をいう。
出口戦略 出口戦略(イグジット戦略)とは、投資不動産等の資産の売却、換金で予想される保有期間経過時の換金方法を予め計画しておくことをいう。
土地有効活用 土地有効活用とは、所有している低利用地や未利用地を、現状よりも有効に活かすことをいう。マーケットの動向に合わせて、遊休地に新しいマンションやアパートなどを建てて収益確保を図ることが考えられる。

な 内見 内見とは、入居募集されているマンション、一戸建てなどの内部見学の略語である。
ノンリコース 「リコース(recourse)」とは、第一次債務を負う者の債務不履行があった場合あるいはそのおそれのある場合に、債権者がその債務者の保証人又は手形などの譲渡可能証書の裏書き人に対して、債務の履行ないしは支払を請求することをいう。融資対象プロジェクトにつき、その返済を親会社の保証に依存(=遡求)することなく、子会社であるSPCが当該事業から生み出す収益及びプロジェクト資産のみに依存することをいう。リミテッドリコースもほぼ同義である。プロジェクトファイナンスでは、ステップインライト(介入権)を金融団が行使できるよう、事業会社が有する債権、契約上の地位、株式等はすべて金融団が担保として取得する。

は 不動産管理(建物管理) 不動産管理(建物管理)とは、主に建物の資産価値を維持するために行われる管理活動のことをいう。共用部分の清掃やエレベータの保守点検などがそれに該当する。
不動産証券化 不動産証券化とは、賃貸用のオフィス、マンション、ショッピングセンターなどの不動産が収益を生み出すことを前提として、所有者が直接投資家から資金を調達する方法。換金性、流動性の低い不動産を小口の証券の形に分けることで、発行者は資金調達が容易になる。
不動産投資ファンド 不動産投資ファンドとは、個人の投資家などから集めたお金を一つにまとめ、そのお金を専門の運用管理会社が独自の投資哲学、投資戦略、投資手法に基き投資を行い、その利益を投資家に還元する法人またはスキームのことをいう。
プロパティマネージャー プロパティマネージャーとは、不動産物件を管理する会社のことをいう。主な業務は、テナント管理と建物のバリューアップを策定する。
プロパティマネジメント プロパティマネジメントとは、建物(アパート、マンション、ビルなど)や設備のメンテナンス業務、テナント管理やコスト管理、収益性を高めるための助言を行い、価値を高めて投資効率を上げるとともに投資家やアセットマネジャーに対して管理内容の報告を行う、もしくはその運営を行うことをいう。
保証金 保証金とは、敷金とほぼ同じ性格のものであり、主に阪神エリアでの習慣で、多くは解約引きが設定され、礼金はない。別に、建設協力金として、借主から、貸主に金銭消費貸借として渡す場合もある。

ま マンション空室率改善 マンション空室とは、部屋が入居できる状態にもかかわらず入居者が入らず、賃料収入がない状態のことをいう。マンション空室率とは、マンションの全部屋数に対しての空室の割合の事で、この割合を減らす、もしくは0にする事で満室状態を作ることが重要なマンション経営のテーマとなる。
マンション経営 マンション経営とは、マンションを保有し、資産運用の一環として安定収入を得るために行う行為のことをいう。初期投資は大きいが空室が発生しなければ安定した賃料収入が得られるため、老後のための投資として注目されている。
マンション入居率向上 マンション入居率とは、マンション空室率とほぼ同じ概念でマンションの全部屋数に対してのすでに入居状態にある部屋の割合のことをいう。マンション入居率を高めるためには物件をリニューアルしたり、募集を大規模に行ったり、賃料を下げたりするなどの方策がある。

や 家賃補助制度 家賃保証制度とは、所得条件をはじめ一定基準を満たす住人に対し、地方自治体などが家賃や敷金の一部を負担する制度のことをいう。主に地域活性化や人口増加を目的とするため、新婚世帯や子育てファミリー世帯を対象とするものが多い。実施の有無、内容、金額、期間などの条件はそれぞれ異なる。
ユニットバス ユニットバスとは、浴槽と床・壁・天井を一体成型した、防水性の高い強化プラスチック製の浴室のことをいう。浴槽だけのものと、浴槽・便器・洗面台を一緒にしたものがある。防水、施工性、品質の安定、工期の短縮化などの面で優れ、2階以上への設置も可能。「戸建住宅」「マンション」「ホテル」用などがある。開口幅が広く段差のない出入口や、腰掛付き浴槽などのバリアフリー対応型もある。
用途地域 用途地域とは、都計法では、用途地域として第1種低層住居専用地域、第2種低層住居専用地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域、第1種住居地域、第2種住居地域、準住居地域、近隣商業地域、商業地域、準工業地域、工業地域、工業専用地域の12種類が定められている。

ら リーシング リーシングとは、テナントの誘致や客付けのことをいう。
リコースローン リコースローンとは、融資金の返済財源が担保資産に限定されず、保証人や他の返済財源からの返済を追求できる融資形態のことを指す。一般的に日本での融資はこの形態である。
リニューアル リニューアルとは、老朽化した既存アパート・マンション(賃貸物件)の外装、内装、設備などを新しくすることをいい、 リフォームともいう。
リノベーション リノベーションとは、既存建物の用途の変更や機能を改善させ、性能を向上させたり価値を高めたりすることをいう。建て替えをともなわないためコスト面で優位性がある。
礼金 礼金とは、貸主に対して契約締結の謝礼的に支払う金額のことをいう。地域的に習慣や差異があり、関東では通常家賃の2か月分。関西には礼金の習慣はない。入居にあたっての預け金である敷金や保証金に対し、解約・契約終了時も返還されない。
レジデンシャル レジデンシャルとは、居住用のという意味の言葉をいう。

わ ワンルームマンション ワンルームマンションとは、一部屋タイプの間取りで、居室内にキッチンが併設されているマンションのことをいう。